体緩めて心解いて~転倒骨折予防教室の講師を務めてきました
薫風心地よい頃ですね。
先日、倉敷市中庄高齢者支援センターの転倒骨折予防教室で、講師を務めてきました。
今回の会場は、特別養護老人ホーム元気の家のホール、とても明るくて広々としていて、外の木々からそよぎ入る風が心地よい。。。
地域の60~90歳代の高齢者約60名の方々とともに、とても心地よい雰囲気の中の中でスタート。
今回は、「体を緩めるやさしい氣功体操と足操術で心も体も活性化」
~一人でも仲間とも、心地よく体を緩めて温めて元氣づくり~
と題して、お話とともに、気持ちよく体を動かして頂きました。
今回は、"体を緩める” ”自分が気持ちよく”
立位で、椅子に座って、床に座って、ただそこに座って空気を感じるだけでもいい、私の声に耳を傾けているだけでもいい、気持ちよくできることをしていきます。
頭を空っぽにする瞑想、心と体を緩め自分と自然界と調和するやさしい氣功体操、自分の体に触れて足元から温め満足を起こして、元気にしていく足操フットセラピー
楽に~自然に~気持ちよく~体を動かしていって
自分の体に触れて自分の体と対話しながら、温め緩めていく
手の指先が、赤くなってきた。いつもは、冷たいのに。温もってる。
肩が軽くなった。
体がほんのり温かい。
足が白くなった。
足取りが軽いわ~
気持ちが軽くなったよう。
柔らかな笑顔と爽やかな空気の調和した、とても心地良い空間になりました。
素敵な時間を過ごさせて頂きました。
ありがとうございました。
人と人との繋がり出会いに感謝します。
0コメント